このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

摂南大学アメフト部50周年記念

絆でつなぐ50年の軌跡。未来への確信。

感謝と未来へ ― 50周年祝辞メッセージ

摂南大学体育会アメリカンフットボール部の関係者の皆様方には、平素よりご支援・ご声援を賜り深く御礼申し上げます。
創部から50年を迎えることが出来たのは、大学・後援会・関西学生連盟の多大なご支援があったからこそだと思います。
振り返ると私が1998年にブルークラッシュに入部し、2002年よりコーチ・監督として現在まで、創部からの約半分の期間携わってきた中でDiv.Ⅱで最高成績・Div.Ⅲ・Ⅳ降格と色々な事がありました。
近年部員数の減少が続きチームが低迷する中で、コロナ禍でクラブ活動が思うように出来ず、2022年リーグ戦を棄権、2023年は1試合しかすることしか出来ない悔しいシーズンもありましたが、2024年はシーズンを通して参加することが出来、選手と共にフットボールの出来る楽しさを再確認出来ました。
2025年からは大学からの支援によりスポーツ推薦でフットボール経験者が入部し、チームが再び飛躍していく一歩になると楽しみにしています。
監督の私をはじめ、選手・MG・スタッフが一丸となり皆様からより一層のご支援・ご声援を頂けるよう最高のフットボールを目指していきますので、試合会場・グランドに足を運んでいただきブルークラッシュの応援をよろしくお願いいたします。

アメリカンフットボール部 創部50周年に寄せて

摂南大学体育会アメリカンフットボール部の創部50周年、誠におめでとうございます。
これまでの歩みの中では、コロナ禍の影響で思うように活動ができなかった時期もありましたが、2024年度には3年ぶりにリーグ戦へ復帰し、初戦では見事な逆転勝利を収められました。私も秋季リーグ戦の試合を観戦する機会があり、フィールドで全力を尽くす現役部員の皆さん、力強い声援を送るチアリーダー部の皆さん、そしてその姿を温かく見守り支えるOB・OGの皆さまに、大きな感動を覚えました。限られた部員数の中で日々鍛錬を重ね、ひたむきにプレーする姿は、まさに周囲に勇気と希望を与えるものです。
大学スポーツは、勝敗だけでなく、挑戦し続ける姿そのものが人の心を動かします。本学では、こうした学生の真摯な取り組みを支える環境づくりに力を注いでおり、大学スポーツの発展は、学生の成長だけでなく、地域や社会にも良い影響をもたらすと確信しています。
今後のBLUE CRUSHのさらなる飛躍を、心より応援しています。

摂南大学体育会アメリカンフットボール部創部50周年おめでとうございます。
日頃は摂南大学校友会の基本理念である「応援文化の構築」を理解され校友会活動にご協力頂きありがとうございます。
この晴れやかな節目を迎えられましたことは、ひとえに活動を続ける現役の皆さん、それをサポートする後援会父母部会、OB部会の皆様方のたゆまぬご努力の成果とお慶び申し上げます。
チームブルークラッシュは部員不足の中、Div.Ⅳ(4部)との事、このような時こそ、現役、父母、大学、校友が四位一体となり研鑽を積まれ、未来を見据えながら鋭い先見性と盤石の体制でこの時代を突破して頂きたいと願います。
課外活動団体にとっての五十年は非常に大きな節目です。これからも常に先を見つめながら挑戦されこの先の五十年を思い描きながら確実に一歩ずつ歩みを進め、さらなる飛躍をされます事を祈念申し上げます。

摂南大学アメリカンフットボール部が、創部から50年目の年を迎えること、喜ばしく思いますとともに、何よりもクラブに関わったすべての皆さまに深く御礼申し上げます。
課外活動は、大学において、強いられることなく自らそれを選び、努力し、継続していくものです。その結実として形をなしたチームが数えて50となりました。ひとつひとつのそれが、それぞれに唯一のものとしてBLUE CRUSHの宝です。ここで過ごした4年間は、部員にとって得がたい経験の場であり、人のつながりをもたらすものであったでしょう。
そしてそれはまた、リーグを運営する関西学生アメリカンフットボール連盟、しのぎを削った他チーム、卒業後もチームに尽力してくれるOB・OG、チームメイト、そして何より最も近い距離で支えられたご家族、すべての関係する方々のお力添えなくしてはありえないものでした。ここまでの、皆さまからの、語り尽くすこと到底叶わぬご厚意に、大いなる謝意を表します。そしてチームには、50年の機会にこれまでを振り返り、これからの50年に向けて進んでいってもらいたいと考えています。

顧問 浮田 徹
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
摂南大学体育会アメリカンフットボール部後援会の皆様方には、平素より後援会活動にご協力、ご支援を賜り厚くお礼申し上げます。また、摂南大学体育会アメリカンフットボール部が創部50周年を迎えましたことに心よりお祝い申し上げます。
近年チームは部員不足のために、リーグ戦で試合を行うことが、できるかどうかという状態で低迷し、Div.Ⅳ(4部)に所属しております。しかしながら、大学側の協力もあり準強化クラブにご指定頂き、今後の部員確保にもご協力を頂いております。
50年前に一歩を踏み出し、今日まで、輝かしい記録や多くの苦しみがありましたが、前進し続けて参りました。この歩みを止めることなく、次の歴史を築くために、一歩ずつ進み続けてくれることを期待しております。
最後になりますが、後援会の皆様方には、ひとりでも多くの方にグラウンドに足を運んでいただき、ブルークラッシュの応援を宜しくお願いいたします。


後援会OB部会
会長 田中 浩則
なお、田中 浩則会長は本挨拶文執筆後の2025年4月27日ご逝去されました。
生前、アメリカンフットボール部の発展にご尽力頂き、また、本年創部50周年を迎えるにあたり、その準備を進めるためにリーダーシップを発揮してOB部会をけん引して頂きました。今後は田中会長の遺志を引き継ぎ、OB部会一同で創部50周年を盛り上げていきたいと思います。謹んでご冥福をお祈りします。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

摂南大学体育会アメリカンフットボール部50年の足跡

1975年(昭和50年)創部

1978年(昭和53年)~1984年(昭和58年)2部制、2部(近畿学生リーグ)
1978年(昭和53年)関西学生アメリカンフットボール連盟準加盟
1979年(昭和54年)関西学生アメリカンフットボール連盟加盟         
1984年(昭和59年)リーグ戦棄権、関西学生リーグが3部制になり3部降格

1985年(昭和60年)~1994年(平成6年) 3部リーグ(1993年よりDiv.3)
1989年(平成元年)入替戦 負 3部残留
1993年(平成5年)入替戦 負 Div.3残留
1994年(平成6年)入替戦 勝 Div.2昇格

1995年(平成7年)~2002年(平成14年) Div.2
1995年(平成7年)入替戦 勝 Div.2残留
2001年(平成13年)入替戦 勝 Div.2残留
2002年(平成14年)入替戦 負 Div.3降格

2003年(平成14年)~2008年(平成19年) Div.3
2007年(平成19年)入替戦 負 Div.3残留
2008年(平成20年)入替戦 勝 Div.2昇格

2009年(平成21年) Div.2
2009年(平成21年)入替戦 負 Div.3降格

2010年(平成22年)~2019年(令和元年) Div.3
2010年(平成22年)入替戦 負 Div.3残留
2013年(平成25年)入替戦 負 Div. 3残留
2019年(令和元年)入替戦 負 Div.4降格

2020年(令和2年)~2021年(令和2年) Div.4
2021年(平成3年)入替戦 勝 Div.3昇格

2022年(令和4年) Div.3
2022年(令和4年)リーグ戦棄権、Div.4降格

2023年(令和5年)~ Div.4

秋季リーグ戦通算成績   105勝 128敗 7分

創部50周年記念パーティー開催のお知らせ

このたび創部50周年を記念しOB・関係者の皆さまとの交流を深めるパーティーを開催いたします。つきましては以下のアンケートフォームよりご参加の可否をご回答お願いいたします。

イベント詳細

  • 開催日:2026年2月7日(土)
  • 時 間:17:30~20:00(受付開始:17:00〜)
  • 会 場:梅田OIT リストランテ翔21
        〒530-8568
        大阪府大阪市北区茶屋町1-45 OIT梅田タワー21F
        06-6147-6681
  • 対象者:摂南大学アメリカンフットボール部のOBおよび関係者
  • ※アンケートのご回答は2025年8月31日(日)までにお願いいたします。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
摂南大学 寝屋川キャンパス
〒572-8508 大阪府寝屋川市池田中町17-8